安い!格安!衝撃価格!
ペーパードライバー講習
当スクールのペーパードライバー講習ではお客様の事情により夜間運転の練習をしなければいけない方のみ夜間の教習を行っております。
そのため、ペーパードライバー講習の教習中には夜間の運転についての説明をしておりませんので、ここで説明させていただきます。
夜間の運転の危険性と対策について説明していきます。
夜間は周囲が暗いので、昼間より危険の発見が遅れます。
上の画像のように、歩行者や自転車(黒い服を着ていたり無灯火の自転車は特に発見が遅れます)はヘッドライトで照らされていないところが見えにくかったりします。
夜間は周囲が暗いので周囲の景色の流れ方などが見えず速度感が鈍り、速度超過になりやすいといわれています。
夜間は昼間より交通量も少ないのでよけい速度を出しやすくなります。
上の画像のように自車と対向車のヘッドライトの照射が重なりセンターライン付近にいる歩行者が見えなくなってしまうことがあります。
この現象を「蒸発現象」といいます。
直前になるまで歩行者を発見できないことが多く、ほとんどノーブレーキで衝突することになりますので大変危険です。
夜間の走行の危険に対しての対策を説明していきます。
夜間は危険の発見が遅れやすいので昼間よりも速度を落として走行するのが基本です。
周囲の車の速度や体感などの感覚ではなくスピードメーターをしっかりチェックして速度が出過ぎないように抑えて走行してください。
カーブの先が見えにくいとカーブがどれぐらいキツイかわからないのでスピードメーターでチェックしながらしっかりスピードを落としてください。
危険を少しでも早く発見するために、視線はできるだけ先の方に向けます。
ヘッドライトは交通量が多い市街地、対向車や先行車がいるときを除いて上向きのハイビームにして歩行者や自転車などを早めに発見できるようにしましょう。
対向車のヘッドライトの光を直接見てしまうと「眩惑」といって何も見えない状態になり回復まで数秒間かかります。
数秒間何も見えない状態の走行は大変危険ですのでこの眩惑をさけるために対向車のヘッドライトを直接見ないようにして視線を少し左側にします。
センターライン付近で何か動いているような感じがしたら蒸発現象かもしれませんので注意してください。
※信号がない横断歩道に近づいたら特に気をつけてください。
蒸発現象ではなくても横断中の歩行者が見えにくいので歩行者がいないと確信できなければ徐行して横断歩道の安全をしっかり確認してください。
見通しの悪い交差点やカーブでは自車の接近を他の車両や歩行者に知らせるためにヘッドライトを点滅(パッシング)して知らせる方法があります。
夜間に暗い場所を走行している時、コンビニなどの明るい場所にさしかかることがあります。
その場合、視線が明るい場所に向きがちで反対側の注意が薄れやすいのでその明るいコンビニなどに向かって横断しようとしている歩行者などを見落としてしまうことがあります。
明るい場所にさしかかった時には反対側の暗い場所にも目を向けるように注意してください。
昼間に比べると歩行者や自転車の数は少ないかもしれませんが「こんな時間だから歩行者はいないだろう」などと油断してしまうと事故が起きてしまいます。
昼間よりも視界が悪いですので歩行者や自転車の数が少なくても昼間以上にしっかりスピードを落として丁寧に確認しなければいけません。
※自転車が歩道から突っ込んでくることも多いですので横断歩道だけではなく視野を広くして横断歩道の手前や奥の歩道に自転車などいないか首を動かしてしっかり確認してください。
上記のリンク先の利用規約・プライバシーポリシーを必ずご確認お願いします。
教習中及び運転中はお電話での通話ができませんのでお問い合わせ、お申し込みはフォームまたはメールにてお願い致します。