安い!格安!激安価格!
2時間6000円~の東京・埼玉出張ペーパードライバー教習

上記リンク先の利用規約・プライバシーポリシーを必ずご確認お願いします。


↑をタップしてフォームからお問い合わせください。

※教習中及び運転中はお電話での通話ができませんのでお問い合わせ、お申込みはフォームまたはメールにてお願い致します。






FAQ よくあるご質問


Q  キャンセル料は発生しますか?


A  1日前までのキャンセル料は無料です。
当日キャンセル料は100%の料金(出張費を含む)を請求させていただきます。


Q  予約は一度に何回分取れますか?


A  最大で3件までご予約可能です


Q  他社と比べて安いのはなぜですか?


A  経費削減と薄利多売です。
フォームからの受け付けのみにして電話オペレーターの人件費を削減したり、ホームページも業者に頼まず自分で管理したり広告費も使っていません。
最小限の利益にすることでお客様の負担を少なくしています。
最初の1回目だけ安くして2回目から料金が高くなる業者がほとんどですが、当スクールでは2回目以降も同一料金です。
数回、数時間の教習を最後まで受講した際、トータルの料金で他の業者より安くなることを目指しています。


Q  何時間コースを受講すればいいでしょうか?


A  全く運転経験がないお客様が一般道(駐車を含む)を走行できるようになるのに平均して6時間ぐらい必要です。

一度受講されたお客様には残りの時間の目安をお伝えしています。

最初は2時間または3時間で受講して残りの必要な時間を後日追加されるお客様が多いです。


Q  教習車は利用できますか?


A  基本は任意保険に加入のマイカーまたはカーシェア(レンタカー)での教習になります。

当スクールで車をご用意する場合は2時間コースはありません。
3時間 13500円
4時間 18000円
5時間 22500円
6時間 27000円
※レンタカー代、任意保険、ガソリン代込み


Q  免許を取得してから全く運転していませんが大丈夫でしょうか?


A  10年、20年、30年のブランクがあるお客様がほとんどです。
基礎からきちんと練習すれば大丈夫です。

ブランク50年の方もいらっしゃいます。


Q  マニュアル車(MT車)の教習はできますか?


A  申し訳ございませんが任意保険に加入している右ハンドルのオートマチック車(AT車)のみになります。

※ハイエース、キャラバン、一部外国車で補助ブレーキが取り付けできない車種はオートマチック車でもお断りしておりますのでご了承お願いします。


Q  駐車のみ、高速教習のみで受講できますか?


A  基本的には駐車教習のみと高速教習のみのお客様はお断りしております。
例外として一般道が問題なく走行できる場合に受講可能です。

※教習時にどれぐらい走行できるのかチェックをして問題なく走行できるレベルでない場合は駐車と高速教習は行わず一般道の教習に変更致しますのでご了承お願いします。


Q  教習中の事故はどうなりますか?


A  マイカーまたはカーシェア(レンタカー)のお客様が加入している保険のご利用お願いします。

※当スクールでご用意したレンタカーの場合はレンタカーの保険を利用致します。


Q  教習中の交通違反はどうなりますか?


A  交通違反は運転している方の責任になってしまい免許の点数が加点されてしまいます。

※インストラクターの誤った指示などで違反してしまった場合は点数の加点はお客様になってしまいますが反則金は教習代の割引または当スクールにてお支払いすることで対応させていただきます。


Q  教習中に休憩はありますか?


A  1時間に5分程度の休憩を入れております。
お手洗いや疲れが出た場合は申し出ていただけましたら臨機応変に対応させていただきます。

※1日卒業6時間コースの場合は途中で1時間の休憩を別途入れておりますので教習開始から終了までは7時間となります。


Q  友人や家族に同乗してもらうことはできますか?


A  ご家族、ご友人の同乗は可能です。

※お子様のチャイルドシート、ジュニアシートはお客様でご用意をお願いします。
※乳幼児のお子様は安全のためお断りする場合がございます。


Q  友人や家族と教習時間をシェアして一緒に教習することはできますか?


A  教習時間のシェアは可能です。

時間をきれいに分けたり教習の進み具合が同じぐらいになるように時間配分を調整することもできます。


Q  悪天候の場合はどうなりますか?


A  少しの雨の場合は教習致しますが運転に支障がある程度の雨や雪、台風などの場合は中止させていただきます。

※この場合のキャンセル料はかかりません。
また天気予報などで悪天候が予想される場合は前日または当日に中止のご連絡をさせていただきます。


Q  教習時間は何時から何時までですか?


A  午前9時から教習しております。
お客様のご希望や前後のお客様のご予約状況で調整させていただきます。

※夜の教習につきましては翌日の予約状況により可能であれば対応させていただきます。

※どうしても早朝や夜間に教習が必要な場合はお早めにお問い合わせください。


Q  クレジットカード、電子マネーでの決済はできますか?

VISA、Master、JCB、AMERICANEXPRESS、Diners Club、DISCOVERのクレジットカードがご利用できます。
交通系ICがお支払いにご利用できます。
iDとQUICKpayの電子マネーがお支払いにご利用できます。


A  お支払いは現金またはクレジットカード、交通系IC、iDとQUICKpayの電子マネーがご利用できます。

※上記の画像の決済がご利用できます


Q  妊娠中の教習はできますか?


A  妊娠初期、中期の場合は教習可能です。
最初はハンドル操作やアクセル、ブレーキの操作も安定しないため、ハンドルにお腹を強くぶつけてしまったりする危険がございます。
そのため妊娠後期のお客様はお断りしております。


Q  高齢者の教習はできますか?


A  70歳以上または高齢者講習のための受講は可能です。

※1回目の受講後、継続して受講しても安全に運転できるようになる見込みがない場合は失礼を承知でハッキリと免許の返納をお勧めします。


Q  麻痺などの障害があっても受講できますか?


A  左麻痺のお客様の受講は数回ございます。
右麻痺の場合はブレーキ、アクセル、方向指示器の操作が困難になる場合がございます。

※お医者様の判断なども考慮しながら受講可能か判断致しますのでお問い合わせにて詳細をお伝えください。


Q  てんかん、パニック障害などの病気でも受講できますか?


A  運転中に何かイレギュラーなことがありますと大変危険ですのでお医者様が大丈夫と判断していても受講をお断りする場合がございます。

※お医者様が大丈夫と判断していない場合はお断りしております。






上記リンク先の利用規約・プライバシーポリシーを必ずご確認お願いします。


↑をタップしてフォームからお問い合わせください。

※教習中及び運転中はお電話での通話ができませんのでお問い合わせ、お申込みはフォームまたはメールにてお願い致します。