TOP
料金・教習内容
お知らせ
出張エリア
FAQ
ご予約から教習開始までの流れ
お問い合わせ・お申し込み
スケジュール空き状況
スクールの特徴
スクール情報・利用規約
標識など
高齢者講習
煽り運転について
日常点検
夜間の運転
悪天候時の運転
運転中に大地震が起きたら
応急救護について
ブログ
»
東京・埼玉 出張
ペーパードライバー教習
blog
ウインカー(合図)は右ですか?左ですか?合流と左折の違い
ペーパードライバー講習中に1枚目と2枚目の画像のような状況でウインカー(合図)をどちらに出せばいいのか迷ってしまうお客様がいらっしゃいますが...
2025/01/31 09:03
冬場はハイブリッド車や電気自動車のバッテリー上がりにご注意ください。
最近、ハイブリッド車や電気自動車が増えていますが冬はバッテリー上がりが増えますので原因や前兆、ジャンプスターターのことを少し記載したいと思い...
2025/01/26 09:28
自動車と環境問題
私達ペーパードライバー講習の仕事をしている者は、自動車を利用して仕事をしている為、運送業などの方々と同じように環境問題を常に意識していなけれ...
2025/01/23 09:51
パンク修理キットの使い方
以前はスペアタイヤが車検時に必要でしたが、最近は例外を除きスペアタイヤを搭載しなくてもよくなりました。(1枚目)急なパンク時の為にパンク修理...
2025/01/22 19:18
マイナ免許証のメリット、デメリット
2025年3月24日からスタートするマイナ免許証ですがマイナ免許証にすればいいのか?従来の免許証の方がいいのか?または両方を持っていた方がい...
2025/01/21 08:05
感応式信号
感応式信号で先頭車両が停止線よりだいぶ後ろで待っていると、いつまで待っても信号が変わらないということがあります。今回は感応式信号について少し...
2025/01/20 07:32
サポートカー限定免許とサポートカー
サポートカー限定免許とサポートカーについて問い合わせが数件きておりますのでここで説明させていただきます。サポートカー限定免許とは運転に不安を...
2025/01/18 08:51
普通車でも高さ制限は注意が必要です
トラックやバスなどの大型車を運転されている方は高さや横幅など気にされていると思いますが、普通車でも高さ制限による接触事故がありますので注意す...
2025/01/14 08:14
2025年原付免許の新制度
2025年の4月から原付の制度が変わります。制度の見直しになるキッカケは50ccバイクの生産終了です。2025年の11月から厳しい排ガス規制...
2024/12/25 09:37
自転車が右折レーンに!?
画像のように右折レーンから右折する自転車を見かけることがありますが大変危険な行為です。このような行為をしている人は危険性を認識していないので...
2024/12/22 13:31
|
前のページ
次のページ
|