インバウンドの旅行者の方がたまに利用している電動で走行できるスーツケースが道路交通法違反になる場合があるんです。
実際に電動スーツケースで摘発された例もあるのですが、16歳以上で免許がなくても走行できる電動キックボードと何が違うのでしょうか?
電動キックボードは車体のサイズや速度制限など厳格な基準を満たし、自賠責保険とナンバープレートが必要です。
しかし電動スーツケースにはナンバープレートも自賠責保険もありません。
また流通している多くの電動スーツケースは最高速度が11km程度で原動機付自転車と扱われてしまいます。
そのため免許証とナンバープレート、自賠責保険が必要がなければ公道を走行することができないのです。
海外からの旅行者の方で歩道ならいいだろうと思われている方もいらっしゃると思いますが歩道も当然ダメです。
ナンバープレート、自賠責保険、ミラー、ヘッドライト、ウインカー、原付免許がなければ公道で電動スーツケースに乗ることはできませんのでお気をつけてください。