2025年原付免許の新制度

2024年12月25日 09:37


安い!格安!衝撃価格!
ペーパードライバー講習

2025年に新しくなる原付の制度を説明するためのイラストです。
2025年に制度になる原付について説明する画像です。

2025年の4月から原付の制度が変わります。

制度の見直しになるキッカケは50ccバイクの生産終了です。
2025年の11月から厳しい排ガス規制が適用されますが、排気量の小さい50ccバイクは規制値をクリアすることが困難です。

また排ガスの異常を検知する車載式故障診断装置の搭載と義務づけられるためコストがかかり採算が取れないことからメーカーが生産から撤退することが予想されるためメーカーや業界団体が新原付を要望し、2023年9月から警視庁が検討を重ねてきました。

通常の125cc以下のバイクは新制度後もこれまでと同じで小型限定普通二輪免許や普通二輪、大型二輪免許で運転することができます。
※クラッチでギヤ操作をしないバイクはAT限定でも可能です。

従来の原付免許をお持ちの方はこれまでの50ccバイクがまだ走行できるうちはそのまま運転することができます。
またモペットなどのフル電動自転車なども運転可能です。
※モペット(フル電動自転車)は原付免許が必要です。

それでは50ccバイクが生産終了してしまったらどうなるのでしょうか?
125cc以下のバイクの最高出力を4キロワット以下に制御して速度を抑えたものについては2025年4月1日から原付免許で運転できるようになります。

あくまでも、これまでの原動機付自転車の代替ですので二段階右折や二人乗り禁止などこれまでの原付のルールが適用されます。

不正改造がてきないようにしたり、ナンバープレートなどでわかるようにする対策も必要です。

これまでの125cc以下のバイクと50ccバイクの代替として出力を制御したバイクは見た目が変わらなくてもルールは違いますので注意してください。
特に二人乗りは原付免許と新基準原付ではできません。

また最近、事故やトラブルが増えているモペットについても従来の原付免許~大型二輪免許までの免許がないと運転できないことも再度確認してください。
※自賠責やナンバー、ウインカーなどもちゃんとしていないと公道は走行できません。

前のページ
自転車が右折レーンに!?
一覧へ
次のページ
記事はありません
記事一覧を見る